Mana09’s blog

ブログ初心者ですがよろしくお願いします!

精神病患者から超ポジティブ人間になった方法

私は、高校1年生のころにいろいろな大変なことが重なって、精神的な病気にかかってしまいました。

そのせいで学校もやめ、あたりまえのことができなくなりました。

 

しかし、今では超がつくほどのポジティブ人間へと変身を遂げることができました!!

 

こんな経験から、私がここまで元気になるまでに変えたいろいろなことについてお話していきます!

 

 

■ 超ポジティブ人間になるまでに変えたこと5選

①ネガティブな曲を聞かない

 私は、元気がなかった頃はネガティブな歌詞の曲ばっかりを聞いていました。それには理由があって、元気のない自分と共感できる歌詞がたくさんあるからです。

しかし、そういった曲ばかりを聞いていると、自分の今の現状が楽しいものではないということを自分で認めてしまうことになるので、できるだけ元気の出る曲を聴くことをお勧めします。この話は、友達が教えてくれたものなのですが、私自身も聴く曲を変えてから少し気持ちが晴れたのを実感できました。

 

SNSを極力見ない

 インスタやTikTokなどは、誰しもが自分が充実しているように見られるように投稿をします。つまり、SNSには、加工されまくったキラキラしている人達があふれかえっているのです。たとえ、その人が本当はつらい状況に置かれていても私たちはその部分を見ることはありません。なので、誰しもが充実してるように見えるのです。

自分がつらい状況にいるときに、それらを見ると自分とSNSの中の人を比べてしまってもっと辛くなってしまいます。私も何度も経験しました。なので、自分のメンタルが安定していないときはSNSを見ないようにすることをお勧めします。

 

③本を読む

 私は、もともとは全く本を読まない人だったのですが本はリラックス効果があると知ってから少しづつ詠むようになりました。本を読んでいるときは無心になれるので余計なことを考えずに済みます。本を読んでいると自然とおちついた気分になれるのでお勧めです。

 

④嫌なもの・ことから遠ざかる

 私は、自分のストレス減になっていると思われるものから距離をおきました。

そんなこといっても、嫌でもやらなければならないこともあります。なので、すべてから距離をおくことはできませんが、最低限のこと以外からは逃げるという選択肢をとりました。私の場合、気の合わない友達とは距離をおいたりしました。そうすることで圧倒的に感じるストレスが減り、悩んだりイライラしたりすることが減りました。

 

⑤いつもと違うことをしてみる

 心が弱っているときというのは、思考が固くなりやすいので新しいことをあんまりしようとしないことが多いいです。しかし、新しいことに挑戦することによって考え方が変わったり、気分の変化がみられたり、新しい人と出会えたりすることがあります。例えば、新しい趣味を見つけてみたり、新しい出会いを求めてみたり、いろいろあります。私の場合は、バイト先を変えてみたり、新しい友達を作ったりしました。今までと別のことをすることで、何か自分にとっての転機がおとずれるかもしれません。

 

 

以上が、私が心が弱っているときに変化させたことについてです。

皆さんにも元気になれるきっかけが訪れますように。

 

ご覧いただきありがとうございました。

 

高校生のスマホは断然iPhoneがいい理由

今回は、私が高校生活をおくってきて感じた、高校生はiPhoneを使用したほうがいい理由をいくつか紹介します。

 

私は、中学校まではアンドロイドのスマホを使用していたのですが、高校に上がると同時にiPhoneに切り替えました。

 

高校生はiPhoneを使用したほうがいい理由

airdrop(エアドロ)の機能が使える

 airdropは画像や動画など、さまざまなデータを、連絡先などを交換していなくても、簡単に、しかも一斉にたくさんの人に送れる機能です。

なぜ、高校生にこの機能が必要なのかというと、部活、文化祭、体育祭、など高校生活によくあるシチュエーションには欠かせない機能だからです。

 

まず、部活から説明していくと、部活では自分たちのパフォーマンス向上のために自分たちの今の技術を動画で撮影して、確認するという方法がよくとられます。

この動画を何で共有するかというと、airdropです。

ここで、iPhoneユーザーでなかった場合、後から個別に誰かにラインなどで送ってもらう必要がでてきてしまいます。

 

次に、文化祭や、体育祭では、初めて話をするような人、もちろん連絡先など交換していない人とも写真をとる機会があります。そんなときに、airdropの機能があると、便利です。

 

他にも、普段友達と遊ぶときなどにも使用する機会がたくさんあるので、この機能は欠かせないものだと思います。

 

そして、この機能のもう一つのメリットが、画像や動画を送るときに高画質で送ることができるという点です。ラインなどの連絡ツールに比べて、画質を落とさないで送ることができます。

 

 

②流行りのアプリがandroidに対応してないときがある

 高校生は流行りにとても敏感なので、話題のアプリなどはほとんどの人が活用します。しかし、そのアプリがandroid対応ではない時があります。高校生は、圧倒的にiPhoneを使用使用している人のほうが多いので、そういったときに、周りの話題についていけなくなってしまいます。

 

スマホカバーを売っているところががiPhoneのほうが断然多い

 なぜ、これが高校生にとって問題なのかというと、友達とおそろいのスマホカバーにすることが難しくなってしまうからです。わたしの周りでは、友達同士でスマホカバーをお揃いにしている人を何回か見かけたことがあります。そんなときに、困ってしまう可能性があります。

 

 

この3点が、私の感じた高校生のスマホは断然iPhoneがいい理由です。

 

ご覧いただきありがとうございました。

 

通信制高校に通うメリット・デメリット

私自身、全日制の高校から通信制の高校に編入したので、私が感じた通信制高校のメリットとデメリットを紹介します。

 

まず、通信制高校といってもいくつかの種類があります。

これは、学校によって異なりますが、私の行っているN高校を例に挙げてみると、

・週何日行くかを自分で選択し、登校する通学コース

・年に㏧程だけ登校し、他はネットで学習するネットコース

・ネットでグループワークを行うオンライン通学コース

・プログラミング学習に特化した、通学プログラミングコース

など、様々なコースが存在しています。

 

※私は、ネットコースなのでほとんど学校に登校していない私の考えなので、他の通信制高校に通っている方と考えが異なる場合があります。

通信制高校に通うメリット≫

①自分の時間がたくさんできる

 全日制高校とりも単位をとるための必要学習時間が大幅に少ないのと、通学時間が0なので、自分のやりたいことにあてられる時間が大幅に増えます。私情になってしまうのですが、私が通信制高校に変更した理由が、精神的な問題からだったのですが、自分の時間が増えたことによって、自分を見つめ直すことができて、考え方が変わってから人が変わったように元気になりました。

 

②働きながらや、夢を追いながらでも通える

 ①と関連するのですが、自分の時間がたくさんあるので、働いてお金を稼ぎながらでも、自分の夢に向かっての時間を過ごしながらでも、忙しい人でも高校卒業できるというのも魅力です。

 

通信制高校に通うデメリット≫

①自己管理が大切になる

 全日制高校は、毎日学校に行く時間が決まっていて、授業時間も決まっているので、拘束性がありますが、通信制高校は授業時間などがまったく決まっていないので、自分で計画を立てて学習を進めていかなければいけなせん。レポートの提出期限が過ぎると、留年になってしまう可能性もあるので、気を付けていかなければならない点です。しかし、学習を進めていくうえで、疑問点などがでてくる場合もあるでしょう。その場合は、メールなどで先生が丁寧に対応してくれるので、そこは心配する必要はないです。

 

②友達を作るのが難しい

 これは完全ネット型の通信制高校にいえることなのですが、学校に登校することがほとんどないので、クラスメイトと接する機会が少ないため、新しい出会いがほとんどないです。ただ、チャットなどのツールは用意されているので、自分から積極的に行動していけば友達を作ることも可能です。

 

 

 

以上が私の思う通信制高校に通ううえでのメリットとデメリットです。

ご覧いただきありがとうございました。